最近は防犯性の高い物件が人気であり、その中でもスタイリッシュで使いやすいカードキータイプのオートロックが注目されています。
弊社ではカードキー型オートロック「まもロック」を提供しており、最短1日で施工可能、相場より安い点が強みです。
カードキー型オートロックをご検討中の管理者さんに、ぜひ1つの検討材料にしていただければと思います。

\ご相談はもちろん無料!/
カードキー型オートロックなら「まもロック」を!

弊社が取り扱う「まもロック」はカード・タグで解錠できるIoTオートロックシステムです。
そんなまもロックの特徴を、ご紹介いたします。
1.後付け可能

まもロックは新築の物件はもちろん、既築の物件にも取りつけが可能です。
また工事はエントランス周辺のみですので、宅内に入って工事することもありません。そのため後にもお話ししますが、工期が短く低単価でオートロックを取りつけることが可能です。
なお取りつけ場所の状況に合わせ、最適な機器を選定させていただきます。新規取りつけの場合は、取りつけ場所の提案から扉の選定等までお手伝いいたします。
2.工期が短く低単価

先ほどもお伝えしましたが、まもロックは工期が最短1日で、相場より低い金額での提供が可能です。
弊社が取り扱う”まもロック”はIoT化をしており、訪問者が訪れた際は入居者のスマホや固定電話で解錠できます。そのため宅内に、別途でインターホンを設備する必要がありません。
その影響から工事もエントランスのみで、後付けでも入居者の部屋に1つずつ訪問する必要がなくスムーズにオートロック化を実現できます。また低価格でご提供できますので、踏み切れない方はぜひご相談ください。
3.部屋からのスマホ解錠可能

まもロックはIoT化しているため、スマホや携帯電話、固定電話で訪問者と対話・解錠ができます。
近年では宅配業界で「置き配」の仕組みがありますが、まもロックでは外出時でもスマホさえあれば対応できるため、入居者の方がより過ごしやすい物件になることは間違いないでしょう。
スマホや固定電話がない方には、タブレットをご提案もいたします。入居者の方が使いやすい環境作りもきちんとお手伝いいたします。
補足:定期点検を含むサポートあり

オートロック設備には、突然の故障トラブルがやはりあります。
そのときに大切なのは迅速に対応できるかどうかであり、弊社では定期点検を含めアフターサポートにも力を入れております。
気になることがあれば、お電話1つですぐに駆けつけられる体制を整えていますので、機械関係の知識に不安を覚える方でも安心してご相談ください。
カードキー型オートロックのメリットとデメリット

ここからはカードキー型オートロックの、メリットとデメリットをご紹介します。
メリット①:解錠がとても楽
従来の鍵型とは違い、タッチするだけで解錠が可能です。
そのため入居者の方が、たとえば荷物を多く持っている状態でもカードをかざすだけで入れる…という「使いやすい物件」になることは間違いないでしょう。
メリット②:持ち運びしやすい
カード型のため、定期入れなどカードケースに合わせて収納が可能です。
また最近ではスマホにカードをまとめている方も多く、常に携帯できる点でカードの置き忘れや紛失トラブルを起こしにくい点がメリットになるでしょう。
メリット③:複製されにくく防犯能力が高い
カードキーは鍵に比べ、複製が困難です。そのため、複製による防犯力低下のリスクも避けられます。
また鍵状のオートロックだとピッキングによる侵入リスクがありましたが、カード式ならその心配も自動的に消滅します。
やはりオートロックは防犯能力を向上させるためのシステムなので、その利点を入居を検討している方に伝えられるのは魅力の1つになるでしょう。
デメリット:破損の可能性あり
デメリットとしては、破損の可能性があることです。
カードキーは、カードに埋め込まれた磁気情報などを元に作動します。そのため折れ曲がった際にカードが反応しない…というトラブルが考えられます。
とはいえ、まもロックのオートロックは暗証番号でも解錠が可能です。ですのでカードキーの破損時・再発行までの間は暗証番号で出入りしてもらうことで、そのトラブルも防げる仕組みにしております。
入居者にお伝えすべきカードキー型オートロックの注意点

カードキー型オートロックを導入する際は、入居者の方に注意すべきことが2点あります。
1.紛失に注意する
カードキーは鍵と違って、紛失する可能性が大きいと言えます。
紛失した際は再発行などで時間がかかるため、パスケースに入れるなど紛失しない工夫をしてもらう注意喚起は行っておきましょう。
2.停電時は作動しない
カードキー型のオートロックは電気で作動しているため、停電時は作動しなくなります。
なお停電時は手動で開けられるようになりますが、台風などの災害時にはパニックになる方もいると想定できますので、停電時の対応方法などを書類にまとめて入居者にお渡ししておくことが理想です。
まもロックでより良い物件を

小さなお悩みでも、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 物件の付加価値を上げたい…
- メーカーが生産終了している…
- 今のオートロックが古くて不調…
- 宅内のインターホンに故障が多い…
- 全部取り替えるのは工事費が高い…
などなど、気軽に現状のお悩み点などをご相談ください。
弊社はオートロックを含むネットワークの専門会社ですので、カウンセリングを始めにアフターサポートまで、より良い物件作りを全力でお手伝いいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

\ご相談はもちろん無料!/
コメント