マンションに防犯カメラを設置する際の注意点と得られる効果

防犯カメラ運用細則については、改正にともない国土交通省にて改正内容について記載されています。

入居者の安全を守ったり、居住者同士のトラブル等の解決に役立つのが防犯カメラです。

空き巣やストーカー対策としても、防犯カメラは効果を発揮します。

「防犯カメラは必要だ」とわかっていても、なかなか設置に踏み出せない人も多いはず。

ここでは、マンションに防犯カメラを設置するうえでの注意点や、設置場所について解説します。

防犯カメラの選定・設置は「ピーアールソフト」へ!

\ご相談はもちろん無料!/

目次

マンションに防犯カメラを設置する効果について

マンションに防犯カメラを設置する効果について

まずはマンションに防犯カメラを設置して、どのような効果が得られるか確認しておきましょう。

得られる効果は、次の2つです。

防犯カメラを設置して得られる効果
  • 犯罪の抑制
  • 証拠映像の保存

犯罪の抑制

マンションでは、空き巣や女性入居者のストーカー被害といった犯罪行為が行われるケースを想定できます。

防犯カメラを設置することで、空き巣犯へのけん制、ストーカー犯の特定や問題の早期解決に役立つでしょう。

他にも、隣人トラブルといった自体にも対応できるので、マンションの防犯対策として防犯カメラの設置は必須と言えます。

証拠映像の保存

不審者へ「防犯カメラの存在」を認知させることで、威嚇効果が期待できますが、犯罪行為をおこなう人もいます。

防犯カメラを設置することで、証拠映像をおさえることが可能です。

犯罪行為やトラブルを早急に解決できるので、入居者の安全の確保や安心につながります。

マンションにおける効果的な防犯カメラの設置場所

マンションにおける効果的な防犯カメラの設置場所

マンションに防犯カメラを設置することで、さまざまな効果を得られます。

しかしながら、設置場所の選定を疎かにしていると、その効果を発揮できません。

ここでは、防犯カメラの設置場所によって、どのような効果が得られるのか解説します。

マンションの設置場所
  • エントランス
  • エレベーター
  • ゴミ捨て場
  • 駐車場

エントランス

エントランスはもっとも人が多いエリアで、不特定多数の人が通ります。

なので、広角で全体が見えるようにではなく、ピンポイントにきちんと顔がしっかりと映るような場所に設置しましょう。

注意するべき点は、逆光です。エントランスは明るく、逆光によって映像が確認できにくくなることがあります。

その場合は、逆光を補正するスペックのある防犯カメラを選んでください。

エレベーター

エレベーターは密室なので、女性居住者が被害に遭う可能性が高いので、防犯カメラは必須です。

広い空間ではないので、広角の防犯カメラで全体が見えるような防犯カメラが一つあれば、十分でしょう。

エレベーターの防犯カメラは、専用のケーブルや工事が必要なので、防犯カメラ設置業者に依頼してください。

ゴミ捨て場

ゴミ捨て場に防犯カメラを設置することで、入居者や関係のない人のゴミの不法投棄を防げます。

迷惑行為に遭ったことがある場合は、ゴミ捨て場の防犯カメラは必須です。

「防犯カメラがある」というだけで、迷惑行為をしている人へのけん制ができ、トラブルを未然に防げます。

駐車場

駐車場は車上荒らしや、当て逃げなどのトラブルが発生します。

当て逃げの場合は、防犯カメラがないと特定が非常に難しいです。

防犯カメラを設置することで、当て逃げをした車の特徴やナンバーを記録できるので、早急に問題を解決できます。

また、車上荒らし犯に対してのけん制にもなるので、駐車場の防犯カメラは必須と言えるでしょう。

駐車場の防犯カメラの設置については、下記の記事で詳しく紹介しています。

≫駐車場に防犯カメラを設置する際のポイント

得られる効果や防犯カメラの選び方などについて、詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

マンションに防犯カメラを設置する際の注意点

マンションに防犯カメラを設置する際の注意点

マンションに防犯カメラを設置する際の、注意点は次の2つです。

注意点
  • 設置することを住民に伝える
  • 設置場所にあったカメラを選ぶ

設置することを住民に伝える

入居者に周知せずに防犯カメラを設置すると、「設置について聞いていない」とトラブルになる可能性があります。

「防犯カメラに撮影されている」ということに、抵抗を感じる人もいます。

そのため、設置前に事前に周知をすること、設置後も設置の意図について明確で合理的な説明をしましょう。

設置場所にあったカメラを選ぶ

防犯カメラは、単に設置すればいいというわけではありません。

設置場所によって、防犯カメラのスペックをきちんと選定する必要があります。

そうしないと、設置しても効果がないケースも少なくありません。

しかしながら、設置場所と防犯カメラの選定は知識がないと難しいでしょう。

みはるネットでは、現地調査をして環境に合った防犯カメラの選定と、設置場所の選定を行います!

他にも、

・遠隔地での映像確認設定
・メンテナンス等のアフターフォロー

などなど、防犯カメラの知識がない人でも安心して、ご利用いただけるサービスを提供しています。

もし、マンションの防犯カメラについて設置を考えている人は、みはるネットにお任せください!

まとめ

マンションの防犯カメラについて、設置する効果や防犯カメラの選び方、設置場所を解説しました。

防犯カメラであれば何でも設置すれば良いわけではなく、設置場所やカメラのスペックを慎重に考える必要があります。

素人では、適切な場所や防犯カメラの選定は難しいと思います。

みはるネットでは、防犯カメラの選定からアフターフォローまで行い、安心してご利用していただけるので、ぜひお任せください!

防犯カメラの選定・設置は「ピーアールソフト」へ!

\ご相談はもちろん無料!/

    必須氏名(会社名)

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須チェックボックス

    任意メッセージ本文 (任意)

    おすすめ記事
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次